sunamer1’s diary

テーマごとに、日記みたいに時系列ごとに自分の考えをまとめて整理するとともに、興味のある人と意見共有できたらと思います。相手が何を考えているか読み取るような感覚で読んでほしい。 内容は何かについての抽象的なテーマ、趣味、日々の備忘録など。そのうちいつかこのサイトで自分をほとんど表せるようになったらと思います。

Kaggleムズイ→徹夜

2日空いちゃった。。今日は金曜日。


書こうと思えば書けたけど、昨日は寝る時間が遅くなったというか、朝まで起きてた。。


昨日はもともとKaggleの分析を進めようと思って有給取ったのに、


朝、Zoomで転職相談のエージェントと会話して、短中期のキャリアプランについて少し考え


昼、鬼滅の刃を6〜8巻くらい、初月無料があるサイトを利用して、複数のアカウントから見まくって、


夜には、グローヴィスの学び放題動画を見ながらランニングしたりして


深夜、マズい!となって朝までKaggleしてた。。


一応なんとか、submitできる状態まで今日やり切ったけど精度が全く良くなくて失笑した。


とりあえず何故おかしいのかはこれから考える。。


1人でやってると、Kaggleもとい、Pythonを使ったデータ加工やモデル活用が難しいと叫びたくなる!SQLとか全然できるのに、慣れない。。


やっぱり紙によく使うコードのリストを書き出して何回も眺めて頭の中で反復想起したり、実際に加工する過程を反復して繰り返すとか、計画立てた方がいいかなと思ってる。


昨日のグロービスの動画でやってた、効率の良い学習法も思い出しながら、結果を意識しないとダメだ。


どういう内容だったかは改めてちゃんと書く。


目的意識、インプット、アウトプット、振り返りが大事!





在宅のススメ


日を跨いでしまったけど、余裕がある時は

書いてみようかなーと思います。


久しぶりの投稿から2日目!曜日は火曜日。

特に好きでない曜日かなと、ふと思った。

好きでもないし記憶に残らない事が多い感覚。

逆に、一番ポテンシャルがある曜日かもしれない...。


またその話はどこかで振り返りたいが、

明日以降、ほぼ在宅勤務になる事が決まったので、以下テーマで妄想。


どこまで組織として機能するのか、社員が仕事を進められるのか、最初は少なくとも、全然上手く行かない予感がしている。


色々な原因がある。順に紐解いていけば、徐々に解決できそうな気もしてる。


サボらせないためにはどうしたらいいか?

最終成果で判断すると決めれば、まだ簡単。

成果と努力が比例しない仕事の種類とか、成果が共通指標である利益などに変換できない場合もある。

そうした場合は、与えられた時間の中でのアウトプット量も評価の対象になる。

さらにその場合は、各タスクにどれくらい時間がかかるのか、主要タスク以外に雑務がどれだけ邪魔したのか、三者の目で把握しづらいのが実態であり課題。


その課題に対しては、公平にリソースを費やした時間を知るために、PC画面の右上などにストップウォッチのようなボタンスイッチを用意しといて、取り組むタスクが変わればボタンを押して時間をタスクごとに計るなど、可視化すると良いかもしれない。


もしくは、ゴールから逆算して、もう少し細切れにし、

任意の期間で到達する目標を定めて毎日、毎週において進捗確認、発表するのも効果的になるかと。

※この場合、目標の定め方が作業工数に見合ってるかなど難しい部分はあるが、毎日の進捗確認で、進めながら修正していく方法もある。


また、アイデアとして、同じ業務を別の人に振って、時間を計ったとすれば、明らかな時間遅延やクオリティの差があると、一目瞭然なので、あえて独立した業務を一人の人に担当させないというのも面白い。

※実際は1人の人がそれぞれの別業務を担当した方が効率良いので、全てに当てはめるのは難しいかもしれない。


一方で、上と対比して大事なのは、個々人のモチベーション、高度な士気の醸成、それに準ずる信頼関係なのかと思う。


じゃあどうやってその環境を作るのかについては、また考える。


急だがまとめると、

管理されないとできない人は前者、自分管理できる人は後者にあってるのかなと思う。


後者の場合、チーム全員がその域に達している事が絶対条件ではないけど、かなり望ましい。


後者が理想だけど、大企業なら少なくとも前者かなー。



以上、まじめな話。




久しぶりの投稿


今日は3月30日です!年度末の2日前です。


今日のあった事と気分を書きます。


今日で仕事のキリが良いところは終わって

何とかほっとしてます。


報告書をレビューした結果、

思うように評価は得られなかったので

悔しい気持ちもあるけれど、

自分はどこまでできて、何が課題なのか

少し分かったので勉強にはなった。


レビュー回数を増やしていく努力や、

それを含めた全体計画が甘々だったのは

かなり反省しないといけない。


また新組織で自己紹介の作文指示があり、

それに対する上司からアドバイス的確すぎた。

表現力を豊かにする練習したい。


あとは色んな事務作業をして、

帰宅後ランニング。

隅田川沿いを走るのは2回目だけど

片道が20〜25分くらいで丁度良い。

向こうまで着いたら腹筋や腕立ても少しして

良い感じに代謝も上がった。


朝に代謝上げると、より効果的なのかな。


コロナウイルスにより在宅勤務が

推奨されているので、

明日からしばらく在宅勤務が増えるけど

午前中は休みをとって、

ランニングに行くのもいいかな〜。


4月1日以降は特に目標も設定していないので

モチベーション保って仕事するのがつらく、

丁度良い。


数日以内に5kg痩せて、

1ヶ月後にはさらに5kg痩せて、

さらにその1ヶ月後に5kg痩せるのが目標!


よろしくお願いいたします。



改めて自己紹介

久しぶりに日記作成してみようかと思ったら昔に作ってるのあった。。

(2週間しか続いてなかった…)

今の自分とは同一人物と思えなくらい、意味不明でちょっと賢いな。笑

 

最近は仕事の中でうまく進まないことが多くまた初心もボヤけてきて、気が病んだりプレッシャーに押しつぶされそうな日々が続いている。

ここ1週間が特にきつく、無視もできない状況なので見直しに入ろうかと。

 

<自己紹介>

名前は一応「スナメリ」。

大阪と京都出身、2015年度より東京で初社会人。某通信会社のサービス企画。

かれこれ、10ヶ月が経とうとしている。

どこにでもいる人間。「常識には捉われない」、「人と違うことがしたい」、そんな生き方・生活が理想に掲げつつも、ごく平凡な生き方しか実践できていないです。

夢は、データサイエンティスト、webサービス企画者になること、そしてプライベートを最大限に楽しめる生活を作ること。10年で10億稼ぐこと。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

【ぼやき】

好きな音楽の一つに「ゆず」がありますが

その中でも、ちょっと懐かしく聞き入ってる曲「向日葵ガ咲ク時」を紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=-3dV9rd1wdo

 

今一番欲しいものは何?と聞いて「キャンピングカー」と答えた人が

先日いました。自分もその価値観にドンピシャで、それに乗って日本一周とか

屋台系の商売しながら巡ってみたいなと思いました。

ひと財産築いた後か、半年以上レベルの長期休暇中か、もしくは遠隔かつ1日5時間くらいで収入が立つ仕事を作れた時ですかね。。。

 

 

 

ほぼほぼコミュ障

只今の時間、2:42A.M.  深夜っdすー!

 

今日はコミュ障について考えたいと思います!

 

コミュ障のここでの定義をとりあえず決めなあかんねんけど

人としゃべってる時に何を話すべきか

何をしゃべれば楽しめるか、ってことに躊躇してしまう人をコミュ障とします。

 

その場合、自分は大方コミュ障に確実分類されます〜、、

 

とりあえず3パターンに分けて考えます。

 

①友達と話す時

②女性と話す時

③先輩、後輩、先生と話す時

 

ここで今日手にした本にスーパーおもしろい本があって興味深く考えてるんやけど

「遊び概念と消費者行動」っていう本。

 

この中に書かれていた内容は今日のトピック、ひいては生活で心地よいとき全般を説明できるかもしれない鍵やったんやけど軽く紹介しますー。

 

特におもしろかったのは5Cっていう考え方。

人が「遊び=物事や行動の中に面白さを見出す」のは5つに分類されるということ

 

具体例はそれぞれ与えられてたけど

Catch (sense)、Control、Comprehend、Communicate、Create

に関連するものがその面白さを感じる行動パターンという話やったね。

 

今回のトピックならCommunicateがぴったり当てはまりそうやけど

そんな単純な問題ではないな(^^;)

 

組み合わせを考えることが大事なんやけど、個別の例で書きながら考えるスタイルで行きますー

 

①の場合、友達と話すとき何を楽しめばいいのか?

上で触れるのを忘れたけど、この本では、遊びの面白さは

何か別の行動を実現するための手段等とは考えず、独立して完結するものと考えていた。(理由があったかもしれんけどそう設定していた)

 

まあ独立して楽しめるのが一番やね、

もちろん手段としての面白さも全然ありやと思うけど

 

あ、でも5C自体をどう認知するか、どう評価するかは4通りあるって書いてた。

(何度も条件設定の追加すいません)

 

・本人の気持ちで主観的に評価する

・他人に評価を求め、それによって評価する

・競争によって、直接技量の相対的な優劣をつける

・さいころなどの乱数による偶然を利用した判定によって評価する(これよく分からんw)

 

例:人に認められたくて話す

→communicateとcontrolと他人に評価を求め〜、で説明できるのかな?

→controlより、自分を日々自分の思うgoodな方向に生きたいと思ってる

→それを他人に評価〜で評価

→上二つで完結やけど、それに付け加え、ゲーム感覚でcreateより、どのように表現するか、controlよりどう目的を達成するか楽しんでいる。またcommunicateより、感情の共有やぶつかり合いを楽しむ

 

あれそんな単純な話じゃないな・・・ムズイ

全然説明できないやん。

 

ちょっとこの本はおいとこおうか・・・

 

友達と何を話すべきか、楽しいか?

もう3:21A.M.やー 眠い、また考えていつか書き足します!

 

 

最悪や

軸の修正

考えるのも大事やけど一番大事なのは行動することやと思います。

 

要はバランスやけどね。

 

やから自分のゴールとしてはしっかり行動して、大きい成果を上げること。

 

そこは見失わないように、口だけはなんか言って終わったみたいにならんようにしたいと思います。

 

言うて来年から働くから否が応でも社会に働きかけますが。

なんというか恵まれた話(外交に関係してる?)

今回の話の発端は、twitterで友人(日本人)が中国人とのやり取りをツイートしてて、それにリプしたことから始まった。

 

もう大体、この手のやり取りは慣れてきたんやけど

(日本人と外国人との関係、特に韓国や中国…)

 

大体、もめている原因は政府と個人の戦略や行動を混同して考えていること。

各政府は自国の利益を確保する目的があり、そのために

国民を煽ったり、違法的に領海侵犯したり、愛国教育したり…

端から見てると、もちろん腹が立つような感覚でその国を見てしまうわけだが

それをその国の国民に向けるのは無関係な話でよくない。

 

今回の例で言うと、友人が中国の(南京?)記念館で中国人と軽い喧嘩になったらしいけど、中国人に上のことを意識してほしいと思った。

(とは言っても、自分の知り合いの中国人は寛大で仲がいい人ばかりやから、南京記念館の近くには思想の偏った人が多いということなのか…)

普段こんな背景が分かっていない人は日本・中国問わず多くいるねんけど

 

向こうは日本の過去の侵略歴史について、ひたすら文句を投げかけてきて、日本人に謝罪を求めてくるみたい。その際に、中国よりの発言が多く、日本人は悪いって観念・思考が叩き込まれているらしい。(そのくせ自国民の行動規制や領海侵犯については都合良く内政不干渉らしい。つまりちゃんと自分の頭で考えていない。)原因としては政府が情報統制をして愛国教育を今も続けているということが考えられる。

 

日本人としてはどう対応したらいいのかー

 

日本人はそれを事実として記憶しそれに対する処置を考えなければいけないが

(まあこの時点で処置は終えた、終えてない。そもそも罪の認識が人によって変わるけど/後、正直多くの日本人が知らないのも事実…)

個人的には、そんな国の思想統制に影響されているだけの人とは話し合っても意味がないから放っとけばいいと思う。

 

ただ無知の罪はあまり好きじゃなくて、個人を責める気にはなれない。

(たまに自分に余裕がなかったら、腹が立つけどw それは自分が悪い。)

それらを解決するには個人的にor大規模に現地人のリテラシーを高めるための努力をすることが必要で、やっぱり国の方針転換を期待するか、それが無理ならグローバル化とITの進化に期待しないとあかんと思います(^^) 

 

 

 

話は変わって、、

 

日本の外交は強いのだか弱いのだか、よく分からないけど

発展している日本経済には感謝しないといけないなーと

1ヶ月前フィリピンに行った時に感じました。

 

経済水準が高いかどうかって、先代のおかげだなと思ってて

フィリピンに住んでいる人も勿論日本人と同じくらい努力して働いてる訳やけど所得や生活水準が違うのは、国としての産業力に違いがあるから、というのは明白な気がしてる。

つまり、天然資源を持っていたり、特別な技術力を持っていて、グローバルな取引から見て利益の上がる産業を多く持っていれば

その国の経済水準は全体的に上がって、最低賃金も上昇し、消費も活性化して、教育や次期投資にもお金を費やして...

って正の循環サイクルに入り込めるわけやけど

フィリピンがずっと経済停滞してるのは、そんな産業も育っていないし、天然資源はあっても掘り起こす技術もない、さらには中国に天然資源の侵犯されているってことが原因じゃないかと考えてる。

あと、もう1つは共和制民主主義?を取ってて、ほぼ賄賂等で選出された政治家の独占国家になってしまってるってことも終ってる1つの原因やと思う。ちなみにそんな政治体制に異議を唱えたら、ジャーナリストとか暗殺される状態らしい。現地に行った時に聞いた話では、ここ10年間でGDPは上昇してるけど、一般人の生活は全く上昇していないらしい。

 

そう思うと、結果だけ見て戦後アメリカの統治下に置かれたことは幸運やったんじゃないかと感じます。勿論アメリカの敷いた体制化に置かれたのが日本人やったからこそ上手く行ったのかもしれないけど。

自分だけかもしれんけどメチャクチャ今の日本って住みやすい方やと思うねんなー

 

逆に貧富の差を維持し続けているのは、利益の上がる産業を先進国で独占して

薄利な産業ばかりが発展途上国に固まっているという事実が大きい。

それを改善しないといけないってNPOやボランティア団体が動いてるけど国としてはほぼ動かないよね。一見、日本に住んでると平和やけど、グローバルな世界で見ると生きるか死ぬかの世界に関わってくるもんなー

 

何はともあれ、努力さえすれば報われるという日本国は本当に恵まれた国だって、現地のショッピングセンターの中で友人と話し合ってた。それも戦後、ここまで頑張って経済成長させてきた祖父母・両親世代に感謝。

 

ただ意図して行動してなかった人・漠然と大勢の人に感謝するのは如何なものかと思いますが…

また、自分がこの時代に生まれてきたというのは、仮に神様が全て決め、自分の周りの環境も神様が設定したゲームのようなものだとしたら感謝する所以も分からなくなるけど、

 

とりあえず目の前の事実として、恵まれているなと嬉しく感じました。

やからこそ、それに見合った有意義な活動をしろって話やけど、、

 

 

 

 

全然おもんないな、この話。